せやま印工務店プロジェクト
ルールブック

crew rule

用語の解説

クルー(ビーイナフクルー)

せやま印工務店プロジェクトに参加した施主のことをクルーと呼びます。せやま印工務店の品質維持や正確な紹介のためにはクルーのアンケート協力が不可欠であり、ビーイナフにとって施主は顧客ではなくまさに「仲間」であるため、"クルー"と呼んでいます。

登録担当者

審査に合格し、クルーとの打ち合わせを行うことができる営業担当者のこと。登録後も審査は継続し、評価が低い場合は登録解除になったり、準登録担当者への格下げが行われることがあります。また、請負契約後は施工部の担当に引き継ぐことが可能だが、プロジェクトには積極的に関与し続ける必要があります。

準登録担当者

常に上司同席を条件に、クルーとの打ち合わせを行う事ができる営業担当者のこと。クルーからの評価を元に登録担当者に格上げすることとし、準登録担当者のみで在籍している場合でも、クルーの紹介を受ける事が可能です。

せやまどりプランナー

審査に合格し、クルーとのプラン打ち合わせを行うことができる担当者のこと。せやまどりの相談や考え方に関する事前説明に合格しています。

選任現場監督

審査に合格し、クルー邸宅の現場管理業務を行うことができる担当者のこと。経験現場数やせやま印現場監督マニュアル問題などの一定基準をクリアし、各せやま印工務店の社長もしくは事業責任者からの推薦を登録条件としています。

準せやま印工務店

せやま印工務店の登録条件は十分に満たしているものの、何らかの業務で不安を残す工務店のこと。クルーからの評価を参考にせやま印工務店への格上げを推進しています。

よくある質問

Q. 紹介された工務店が、紹介後にせやま印の登録を解除される事がありますか?

クルーからの評価が著しく低い場合や本部からの改善指示に従わない場合は、強制的に登録解除になる場合があります。ご紹介したクルーには本部から告知をいたします。

Q. 紹介された担当者が、紹介後に登録を解除される事がありますか?

クルーからの評価が著しく低い場合や本部からの改善指示に従わない場合は、強制的に登録解除になる場合があります。クルーには工務店の後任担当者から連絡をする流れとなります。

01.全体の流れ

以下「7ステップで分かる使い方ガイド」をご覧ください。

よくある質問

Q. 紹介された工務店がすでに打ち合わせ中の工務店だった場合、どうすれば良いですか?

工務店の通常仕様とせやま印工務店の特別仕様は異なりますので、せやま印工務店としての対応を希望するのか、意向を工務店に伝えてください。

せやま印工務店としての対応を希望する場合
  • 登録担当者への引継ぎもしくは登録担当者に打ち合わせ同席を依頼
  • せやまどり図面無料 DL や クルー報酬などのサービスを利用可能
せやま印工務店としての希望しない場合(クルーとして扱わない)
  • そのまま現担当者のみで打ち合わせを進めてOK
  • せやま基準を網羅した仕様ではないことを十分に理解
  • せやまどり図面無料 DL や クルー報酬などのサービスは提供不可

02.工務店紹介時に提供される
情報とその解説

工務店紹介時に、クルーに提供される情報は以下の通りです。

せやま印工務店の社名

建築希望エリアを施工範囲とするせやま印工務店を全てご紹介します。せやま印工務店の登録が4社以上ある場合は、評価の高い3社のみのご紹介となります。

建築希望エリアのエリア種別

対応エリア 工務店の施工メインエリアで、定められた基準価格以下での価格で提示されます。
遠方エリア 事務所から離れているエリアのため、基準価格とは別に遠方費用(上限50 万円/税抜)が加算される場合があり、エリアを理由に断られる可能性があるエリアです。
エリア外 施工エリア外ではありますが、工務店側の判断で施工可能になる場合もあります。
その場合でも遠方費用が加算される場合があることはご理解ください。

建物価格の目安

30坪の基準プランの建物価格が記載されています。坪数変更に応じた価格目安表も添付され、打ち合わせではこの表に沿って価格提示が行われますので、十分に確認しておいてください。各工務店で設定金額が異なる場合があります。

せやま印工務店の総合評価

1つ星~5つ星で表示。評価上位工務店は全国ランキング(順位)も表示されます。

せやま総合基準

せやま印工務店の本部からの紹介文

本部からの忌憚なき評価を記載しています。メリットだけではなくデメリット・弱点も記載していますので、十分に目を通すようにお願いします。

せやま印工務店の評価内訳

性能・仕様・人・会社について、10項目に分けてSS~Dで評価。表の下部に「評価基準(目安)」も記載していますので、参考にしてください。

せやま基準+α仕様への対応可否

以下、せやま基準+αへの対応可否および必要な追加費用が明示されています。

  • 断熱等級6(おおよそG2レベル相当) ※寒冷地1~4地域は明示対象外
  • 耐震等級3(許容応力度計算)

推奨製品の対応可否

以下、せやま推奨製品の対応可否および必要な追加費用が明示されています。

  • 換気システム「澄家」
  • 防蟻防湿シート「ターミダンシート」
  • 太陽光発電システム「マキシオン」
  • 建具「ウッドワン アッパーカットトイレドア」
  • キッチン「トクラスBb 特別モデル」

推奨ツールの対応可否

以下、せやま推奨ツールの対応可否および必要な追加費用が明示されています。

  • 屋根裏エアコン
  • リアル資金計画書
  • ZOOM等のTV面談

せやま印工務店の口コミ

「契約した先輩クルーの声」および「入居半年後の声」を公開。ネガティブな情報も包み隠さず開示し、工務店からのコメントも合わせて開示しています。

各担当者の氏名・紹介文・口コミ

各担当者の氏名・紹介文・口コミを閲覧できます。
登録担当者以外の情報は、初回打ち合わせアンケート回答後に閲覧可能となります。

  • 登録担当者
  • せやまどりプランナー
  • 選任現場監督
  • 設計・インテリアコーディネーター・アフター ※口コミのみ

よくある質問

Q. いつまで工務店情報を閲覧することができますか?

工務店側の情報管理のため、せやま印工務店以外で契約をした場合や登録・入居から一定期間が経過すると、工務店情報を閲覧できなくなります。

Q. 工務店の評価はいつ更新されますか?

随時更新していますが、全体評価更新は半年ごとを目安に実施しています。

03.工務店との
初回打ち合わせについて

工務店を紹介された後は、まず工務店からのメール連絡を待ちます。
もし、3日経っても工務店から(迷惑フォルダ含めて)メールが届かない場合は、
送受信エラーの可能性がありますので、本部へお問い合わせください。

打ち合わせの担当者

打ち合わせは必ず「登録担当者」が実施するルールになっていますが、土地やローン手続きなどのフォロー対応は他の社員が実施することがあります。

打ち合わせで使う資料

初回打ち合わせでは、必ずせやま印工務店の標準仕様が記載された「せやま基準一覧表」と「プレゼン資料」を使うことになっています。

資金計画の方法

詳細の資金計画を行う際は、必ずリアル資金計画書の使用を工務店に義務付けていますが、初回打ち合わせ時のおおよその概算資金計画時には、使用されない事があります。

打ち合わせ後の議事録送付

打ち合わせが終わったら、なるべく早いタイミングで議事録を送付してもらうよう工務店にお願いしましょう。義務とまではしていないため、実施されない場合はクルーからも催促してもらっても結構です。

よくある質問

Q. 初回打ち合わせは必ず実施しないといけませんか?

義務とまではしていませんが、できる限り打ち合わせを実施してください。遠方や子連れで移動が大変な場合は、ZOOM等のテレビ会議システムの利用も検討してください。

Q. 標準仕様は、工務店ごとに異なりますか?

はい、異なります。せやま基準の網羅率も異なりますし、性能レベルもせやま基準を超える水準を標準仕様に設定している工務店もあります。各社の違いを比較いただければと思います。

04.せやま印工務店との
内定・請負契約の流れ

当然ながら、せやま印工務店と契約する義務はありませんので、
契約するかどうかは、クルーの自己責任で最終決定してください。

内定の定義

クルーの関係者全員が、その工務店で契約する意思を 100%固めた状態のことを指します。本部から工務店に対して、本格的な土地探しやプラン作成は、内定後に実施することを推奨していますので、内定状態になった場合は、早めに工務店に伝えるようにしてください。
※内定状態になると、せやまどり図面の無料ダウンロードを利用できます。

よくある質問

Q. 内定状態になるためには何か書類を交わす必要がありますか?

いいえ、書類を交わす必要はなく口頭でもOKです。ただし、工務店によっては、設計契約、パートナー契約、仮契約などの簡易的な書類を交わす場合もあろうかと思いますので、工務店と打ち合わせをしながら進めてください。

■請負契約前に実施すること
<間取りの確定>
必ず請負契約前に「間取り確定」をしてください。請負契約後にプラン変更をすると、資金計画に狂いが生じ、図面変更による工事現場でのトラブルが多発します。原則禁止とお考えください。

Q. 「間取り確定」の定義は?

以下4要素を確定することを指します。

  • 壁の位置(構造計算後の微修正は除く)
  • 窓の種類、サイズ、位置
  • 内部建具の種類、サイズ
  • 屋根の形状
Q. 設計契約、パートナー契約、仮契約後に間取り打ち合わせをするのはOKですか?

内定状態であることを確認する意味合いだと思いますので、問題ありません。

Q. 土地探しからの場合でも請負契約前に間取りを確定する必要がありますか?

はい、必ず確定してください。以下スケジュールを目安に間取り打ち合わせを進めてもらえれば、十分に請負契約前に間取りを確定することが可能と考えております。

  1. ①土地買付
    ↓1~2W
  2. ②土地契約
    ↓1~2W
  3. ③プラン確定、建物契約、ローン本審査
    ↓3~4W
  4. ④土地決済(土地契約から 4~6W くらい)

①~③の期間(2~4W)でプランを検討することが可能です。やむを得ない事情(土地買い付けと同時に本審査を進める必要等)がある場合は、クルーも了承をした上で、請負契約後に間取り打ち合わせを行う事は OK としますが、契約後の間取りの大幅変更が起きないように、可能な限り請負契約までに間取りを完成に近づけてください。

<リアルな資金計画の作成>
  • 採用が決定している希望オプションの予算取り(オプション仕様チェック表を活用)
  • 請負契約後の発生しそうな追加費用の予算取り
  • 現状や希望に則した、ある程度正確な外構費用の予算取り
  • 現状や希望に則した、ある程度正確な諸費用の試算

05.クルーとの
間取り打ち合わせのルール

間取り打ち合わせは本部の許可を受けた「せやまどりプランナー」が担当します。

間取り打ち合わせで使用するツール

漏れなく要望を伝えるために「間取り希望共有シート」をぜひ活用してください。

せやまどり図面データの無料公開

内定クルーに限り、YouTube 紹介間取りの図面データを無料公開します。間取りづくりの参考にしてください。

せやまどり図面データの無料公開のルール

  • 内定クルーのみ閲覧可能
  • 転用、転載、商業利用など一切禁止
  • 内定済への進捗ステータス変更から100日間のみ閲覧可能
  • 初回アンケートに回答していない場合は閲覧不可
  • 土地探し中の内定クルーも閲覧可能
  • 土地が決定したら、進捗ステータス変更から100日閲覧期間延長可能

よくある質問

Q. せやまどり図面データを閲覧する方法は?

クルーマイページにログインいただき、上部の「せやまどり図面無料ダウンロード(内定クルー限定)」というボタンから閲覧してください。
工務店が、クルーの進捗ステータスを「内定」に変更していないと閲覧できませんので、その場合は工務店にステータス変更を依頼してください。
内定クルーではないが閲覧を希望される場合は、有料で図面を購入ください。

Q. せやま式屋根裏エアコンの導入および費用は?

せやま印工務店では、2階の空調計画に屋根エアコンを推奨しています。希望される場合は、プラン要望ヒアリングの際に希望を伝え、間取りに反映してもらうようにしてください。屋根裏エアコンの計画については、せやまが全件チェックしています。
※一部、屋根裏エアコン対応不可の工務店もあります。

<屋根裏エアコンの提示価格ルール>
非省令準耐火:27万円以下(税抜)
省令準耐火:32万円以下(税抜)

上記費用には、点検用はしご(断熱工事含む)・換気グリル・天井ファン/グリル3カ所・スイッチ等・電気/大工工事などが含まれますが、エアコン本体・工事費用は別途必要です。
また、天井ファン4カ所目からは、1カ所 3万円(税抜)目安に追加費用が計上されます。

Q. せやま式屋根裏エアコンのメリット・デメリットを教えてください。

メリットは夏の2階の暑さの緩和。日中も涼しいですが、特に熱帯夜に効果を感じやすいシステムで、「エアコンをつけると寒いが消すと暑い」という長年のストレスを解決します。
一番のデメリットは、20℃以下のような極端に冷やすことができない点です。一部屋根形状などの制限もあるため、デメリットも理解した上で導入を検討してください。
<参考記事>2階はエアコン1台でOK!夏の暑さ対策に最適な「せやま式屋根裏エアコン」とは?

Q. アッパーカットトイレドアとは何ですか?

新幹線のトイレに導入されている「上部給気・下部排気」の仕組みを応用したトイレ専用のせやま大学オリジナルドアで、臭気対策として有効です。
<参考記事>う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

06.提示価格の決定方法

漏れなく要望を伝えるために「間取り希望共有シート」をぜひ活用してください。

実際のプランでの価格決定の流れ

漏れなく要望を伝えるために「間取り希望共有シート」をぜひ活用してください。

  1. 実際のプランの面積から、建物価格の目安を工務店が算出

    価格目安表に沿った価格を工務店側に配布している自動計算ツールにて計算してくれます。

  2. 価格変動要素の項目・金額を整理

    面積だけでは判断できない価格変動要素を整理していきます。トラブルの原因になりやすい項目のため、工務店側と確実な合意形成をとりながら打ち合わせを進めてください。

  3. ①②の金額をリアル資金計画書に入力

    資金計画は常にリアル資金計画書で行うようにしてください。

よくある質問

Q. 価格変動要素とは?

以下を参考にしてください。

<価格が下がる要素>
  • トイレが1か所になる(1か所分減額)
  • バルコニーを無くす(バルコニー分を減額)
  • クローゼット建具をなくす など
<価格が上がる要素>
  • 家の形状に凸凹が多い
  • 段上げ、折り上げ天井、勾配天井、吹き抜けなどを採用
  • バルコニー面積が大きくなる(1坪を超える場合)
  • オーバーハングがある
  • 標準仕様に含まれないオプション仕様を採用
  • 土地の個別条件により、一般的な土地では必要ない費用が発生(準防火費用,狭小地費用,水道工事費用,高低差処理費用,境界処理費用 等) など
<価格が上下する要素>
  • 基準プランに比べて、明らかに窓・収納・建具が多い or 少ない
Q. 照明・カーテン・コンセントは、たくさんつけても価格は変わらないか?

いいえ、設置可能目安が工務店ごとに定められていますので、価格は変動があります。工務店側には大半の施主が満足するであろう個数を上限に定めてもらっていますが、疑問点があれば本部にお問い合わせください。

07.現場監督ルール

クルー邸宅の現場監督は、本部の許可を受けた「選任現場監督」が担当します。

せやま印工務店 現場監督ルール

  • 週に1回の工事報告

    着工後は原則最低でも週1回以上の工事進捗報告を行うことを義務付けています。もし報告がない場合は、工務店に指摘していただいて構いません。

  • 施主検査前の「施主検査チェック表」の使用

    工務店社内の検査にて「施主検査チェック表」の項目を事前にチェックし、施主検査の際には「施主検査チェック表の内容は事前に確認済です」とクルーに伝えて、施主検査をスタートさせることを推奨しています。

  • せやま式屋根裏エアコンの取り扱い説明書を説明
    ※導入した家のみ

    引き渡し時に、せやま式屋根裏エアコンの使い方レクチャーを受けてください。使い方を間違えると想定通りの結果が得られませんので、十分な理解をお願いいたします。取扱説明書はそのままクルーにお渡しすることになっています。

よくある質問

Q. 施主側で施主検査および引渡しの時に注意する事項はありますか?

注意事項を「施主検査チェック表」にまとめていますので、活用してください。

08.工務店調査アンケートの回答

クルーには計 5 回にわたって、アンケートの回答をお願いしています。
後輩クルーの家づくりの参考情報として開示される重要な情報となりますので、ご協力をお願いいたします。

アンケートの種類と評価対象

  1. 初回打ち合わせ後アンケート

    登録担当者の評価をお願いします。本部からの回答依頼メールは送付しませんので、初回打ち合わせ終了後回答してください。

  2. 契約時アンケート

    工務店および登録担当者の評価をお願いします。本部より回答依頼メールを送付します。契約時アンケート回答を終えると、「1回目のクルー報酬」申し込みを行うことができます。

  3. 着工時アンケート

    プランナー、設計・コーディネーターの評価をお願いします。本部より回答依頼メールを送付します。③④⑤はせやま印工務店で契約した方のみが対象です。

  4. 引渡時アンケート

    現場監督、職人の評価をお願いします。本部より回答依頼メールを送付します。

  5. 入居半年後アンケート

    アフター担当の評価の評価をお願いします。本部より回答依頼メールを送付します。入居半年後アンケート回答を終えると、「2回目のクルー報酬」申し込みを行うことができます。

アンケート回答方法

クルーマイページのトップページにある「アンケートはこちら」というボタンから回答してください。複数工務店の紹介を受けた場合は、工務店ごとに回答ページがありますので、全社分の回答をお願いします。

アンケート内容の公開範囲

悪い評価も含めて原則すべてのアンケートを公開しますが、あまりに偏った意見や辛辣な意見、クルーの個人が特定される回答などは、本部の判断にて修正したり、非公開にすることがあります。
ネガティブな意見がある場合でも、工務店に改善・成長を促すようなできるだけ前向きな表記にしていただけると助かります。

よくある質問

Q. アンケートの回答内容が工務店に知られて、関係が悪化する心配はありませんか?

匿名での公開ですので直接的に個人が特定されることはございませんが、内容から推測して間接的に個人が特定される可能性はございます。
ただし、例えネガティブな内容であっても、それが事実であれば工務店側は真摯に対策に取り組んでくれるものと思いますので、関係悪化の原因になる可能性は低いと考えています。

Q. アンケート以外にクルーがやるべき事はありますか?

本部への進捗確認は工務店が行ってくれますので、クルー側に進捗報告などをお願いすることはございません。納得ある家づくりを行っていただく事を最優先に、アンケートの回答およびせやま印工務店プロジェクトの普及に貢献いただけると幸いです。

09.各種ツールのダウンロード
および本部サポートについて

せやま印工務店と契約した後も本部はクルーの家づくりを守ります。
納得感のある楽しい家づくりになるように、精一杯サポートさせていただきます。

各種ツールのダウンロード

各種ツールは、クルーマイページの最下段にある「家づくりお役立ちツール 一覧ページを見る」というボタンからダウンロードしてください。

本部サポートについて

工務店とトラブル等が発生した場合は、クルーと工務店の当事者同士での解決を原則としてはいますが、どうしても困った場合は遠慮なく本部にお問い合わせください。クルーと工務店の関係が良き方向に向かうよう、精一杯サポートさせていただきます。

よくある質問

Q. 工務店がせやま印工務店プロジェクトのルールを守っていない場合の対処法は?

すぐに本部にお知らせください。状況確認と必要に応じて是正指示を行います。